令和元年度公益社団法人日本精神保健福祉士協会
千葉県支部報告会が、6月16日(日)に開催されました。
千葉県支部会員数 375名(平成31年4月1日現在)
支部報告会出席数: 50名
議題
役員体制について
日本精神保健福祉士協会活動の報告
1 成年後見制度における診断書の改定と本人情報シートについて
2 2019年度事業計画及び収支予算に関する件
3 本協会の英語による表記の変更等に関する件
4 理事定数削減及び常任理事会廃止に係る定款の変更に関する件
5 新会員管理システムの導入に係る準備状況に関する件
6 定時総会に関する件
報告後に千葉県支部の会員が集まる良い機会でありますので7~8人でグループを作り、千葉県支部として日本協会に求めること、日本協会の会員であることの利点や疑問に思っていることなど話し合うことが出来ました。
各グループで出た意見を代議員に伝え、千葉県の意見として報告して頂ければと思います。
多くのご参加ありがとうございました。
公益社団法人日本精神保健福祉士協会
基幹研修のアンケートのお知らせ
日本協会構成員の方に基幹研修についてのアンケートがあります。
詳細は、日本協会研修センターだよりスタートラインの2018.9.15 NO.60に記載されています。
アンケートの回答期間が過ぎていますが、回答された方が少なく
11月11日(日)まで期間が延びました。
千葉県支部の方でまだ回答されていない方がいらっしゃれば、ぜひご回答をお願いいたします。
(手順)
・日本協会ホームページを開く
・基幹研修のアンケートをクリック
・ユーザー名、パスワードを入力(2018.9.15 NO.60 スタートラインに記載)
郵送物を確認して準備をしてからクリックしてください
・基幹研修の利用状況や希望など入力してください
※基本的には匿名で、ぽちぽち選べるWEB回答方式で5分から10分程度で終わります
ご協力よろしくお願いいたします。
平成30年度公益社団法人日本精神保健福祉士協会
千葉県支部報告会が、6月3日(日)に開催されました。
千葉県支部会員数 362名(平成30年4月1日現在)
支部報告会出席数: 37名
議題
役員体制について 代議員の選出
日本精神保健福祉士協会活動の報告
1 2018年度事業計画及び収支予算に関する件
2 2018年度及び2019年度代議員に関する件
3 第6回定時総会の開催に関する件
4 生活保護基準額の引き下げに係る影響緩和への取り組みを求めるソーシャルアクションの実施に関する件
5 2017年度に提出等した要望書・見解等及び成果等に関する件
報告後に会場に意見等を求め、日本協会の会員であることの利点や疑問に思っていることなど会場で共有することができた。
代議員からも意見があれば、千葉県精神保健福祉士協会のメール等で意見を頂ければと伝えさせていただきました。
平成30年度公益社団法人日本精神保健福祉士協会
千葉県支部報告会が、6月3日(日)に開催されました。
千葉県支部会員数 362名(平成30年4月1日現在)
支部報告会出席数: 37名
議題
役員体制について 代議員の選出
日本精神保健福祉士協会活動の報告
1 2018年度事業計画及び収支予算に関する件
2 2018年度及び2019年度代議員に関する件
3 第6回定時総会の開催に関する件
4 生活保護基準額の引き下げに係る影響緩和への取り組みを求めるソーシャルアクションの実施に関する件
5 2017年度に提出等した要望書・見解等及び成果等に関する件
報告後に会場に意見等を求め、日本協会の会員であることの利点や疑問に思っていることなど会場で共有することができた。
代議員からも意見があれば、千葉県精神保健福祉士協会のメール等で意見を頂ければと伝えさせていただきました。
平成30年度公益社団法人日本精神保健福祉士協会
千葉県支部報告会が、6月3日(日)に開催されました。
千葉県支部会員数 362名(平成30年4月1日現在)
支部報告会出席数: 37名
議題
役員体制について 代議員の選出
日本精神保健福祉士協会活動の報告
1 2018年度事業計画及び収支予算に関する件
2 2018年度及び2019年度代議員に関する件
3 第6回定時総会の開催に関する件
4 生活保護基準額の引き下げに係る影響緩和への取り組みを求めるソーシャルアクションの実施に関する件
5 2017年度に提出等した要望書・見解等及び成果等に関する件
報告後に会場に意見等を求め、日本協会の会員であることの利点や疑問に思っていることなど会場で共有することができた。
代議員からも意見があれば、千葉県精神保健福祉士協会のメール等で意見を頂ければと伝えさせていただきました。